【訪問介護】
身体介護・生活支援などの介護サービスを提供

障がいを持つ利用者のご自宅に訪問し1対1、かつ同性介助を行います。
食事や入浴、排泄などの身体介護のほか、掃除や調理、洗濯、買い物などの生活支援などの介護サービスを提供いたします。
食事や入浴、排泄などの身体介護のほか、掃除や調理、洗濯、買い物などの生活支援などの介護サービスを提供いたします。
基本情報 | |
---|---|
業務内容 | 【身体介護】食事や入浴、排泄、着替えなどの日常的な介護です。 【家事の補助】必要な場面で利用者のサポートをします。 【移動等の介助】屋内から車椅子、車等への移動を補助します。 ※夜間は利用者さんの見守り、体位変換、服薬確認、排せつ介助を行います。 |
入社後の研修について | ・入社後は5日間の社内研修あり!(自立支援方法、センターの方針など説明します) ・社内研修修了後は、先輩スタッフとの同行で業務を覚えてもらいます。(1~3か月ほど同行) ・不安がなくなるまで同行OK!一人立ちはゆっくりでも問題ありません。 |
大変なところ・やりがいについて | 訪問介護の仕事は、体重のある利用者さんを支えたり、暑い時期のトイレ介助やお散歩に行くこともあるため、肉体的にも負担が大きい仕事ですが、利用者さんの笑顔が見れたり、「ありがとう」という言葉をもらったりすごく嬉しく働きがいのある仕事です。 |
キャリアアップについて | 訪問介護のお仕事は資格がなくてもスタートできるお仕事です。 当社は資格取得支援制度がありますので、介護関連の資格取得費用も会社負担でサポートいたします。 |
一緒に働く人について | 現在paiなごでは、20代~50代のスタッフが15名います。その内9名が訪問介護職として働いており、無資格・未経験でスタートした方も8名います。 「報告・連絡・相談」をとても大切にしていて、わからない事や困ったことをすぐ確認できるようコミュニケーションを大事にし、利用者さんはもちろんスタッフにとっても働きやすい環境づくりを心がけています。 |
こんな方を求めています! | ●積極的に何でも学ぼうとする気持ちのある方 ●相手の話に関心を持ち共感して取り組める方 ●向上心を持って取り組める方 ●今から資格取得を考えている方 |

